「WISE FORUM 2016」のご案内
-こちらのイベントは終了しました。沢山のご来場誠にありがとうございました。-

創業20周年を迎えるにあたり、ワイス・ワイスはWISE FORUM 2016~にっぽんの未来を考える3日間~記念シンポジウムを開催いたします。
“豊かな暮らしを創造する”を創業時よりの企業理念に掲げ、 近年は 「真の豊かさとは?」を問い続けて毎年秋フォーラムを開いてまいりましたが、今年は「環境・フェアウッド」「生活・教育」「社会・経済」の3つ分野を取り上げ、それぞれ斯界の第一人者・専門家にご講演いただきます。また、ご出席の皆さまにも議論の輪に加わっていただき、3日間に亘り共ににっぽんの未来を論じ考えたいと思います。皆さまご多忙中のことと思いますが、是非ご参加いただけますようお願い申し上げます。<パンフレットはこちら(PDF:1.93MB)>
「WISE FORUM 2016 にっぽんの未来を考える3日間」
日程:2016年10月26日(水)、27日(木)、28(金)時間:15:00~19:00 シンポジウム(開場14:00)
19:00~21:00 懇親会
(3日間共通)
参加費:各日/シンポジウム3,000円(学生無料)、懇親会費1,000円
定員:各日/220名
場所:日本看護協会ビル (東京都渋谷区神宮前5-8-2)
地図はこちら
第一日 10月26日(水)
テーマ:「環境・フェアウッド」
基調講演: | 沖 修司 / 林野庁次長 『森林がつくる未来のデザイン』 |
---|---|
講演: | 大場隆博 / 株式会社くりこまくんえん 今村篤 / 岩手県岩泉町林業水産室 室長 宮原元美 / 株式会社ミヤケン取締役 |
ファシリテーター: | 坂本有希 / 一般財団法人地球・人間環境フォーラム 企画調査部長・理事 |





第二日 10月27日(木)
テーマ:「生活・教育」
基調講演: | 柳沢幸雄 / 開成高等学校・中学校 校長 『未来を創るのは子供、それとも大人?』 |
---|---|
講演: | 油井元太郎 / 公益社団法人MORIUMIUS理事 和田賢治 / 岐阜県立森林文化アカデミー 講師 田中寿幸 / 諸塚村立荒谷小学校 教諭 |
ファシリテーター: | 渡邊智惠子 / 株式会社アバンティ代表取締役社長 |





第三日 10月28日(金)
テーマ:「社会・経済」
基調講演: | 内山節 / 哲学者 『経済のゆがみ、社会のゆがみを正していく時代』 |
---|---|
講演: |
野老真理子 / 大里総合管理株式会社 代表取締役 山口美知子 / 東近江市市民環境部森と水政策課 課長補佐 |
ファシリテーター: | 吉澤保幸 / 一般社団法人場所文化フォーラム 名誉理事 |




●各日の詳細プログラム
・基調講演 15:00~16:00・講演 16:00~18:00
・ディスカッション 18:00~19:00
・懇親会 19:00~21:00
【主催・後援・協力など】
主催:株式会社ワイス・ワイス
後援:フェアウッド・パートナーズ
協力:株式会社くりこまくんえん、NPO法人 日本の森バイオマスネットワーク、NPO法人 しんりん、NPO法人オーガニックコットン協会(JOCA)、岩手県岩泉町、株式会社ミヤケン、公益社団法人MORIUMIUS、岐阜県立森林文化アカデミー、諸塚村立荒谷小学校、株式会社アバンティ、一般財団法人森から海へ、大里総合管理株式会社、東近江市市民環境部森と水政策課、一般社団法人場所文化フォーラム、LLC場所文化機構、ローカルサミット、株式会社abovo
運営:株式会社ワイス・ワイス
※フェアウッド・パートナーズは、一般財団法人地球・人間環境フォーラムと国際環境NGO FoE Japan によって運営されています。